News
三重県総合博物館「MieMu」は、開館11周年を迎え、20日に「MieMu」の日として記念イベントが開かれました。 「MieMu」は現在の場所に新築移転し、2014年4月19日に開館しました。
県内の愛好家らが民謡や舞を披露する「三重県民謡民舞大会」が、20日、津市で開かれ、参加者らが日頃の練習の成果を発表しました。 大きな舞台で会員らの練習の成果を披露するとともに、各団体の交流の場として、三重県民謡民舞連合会が、毎年、この時期に開いている大会です。
任期満了に伴う三重県木曽岬町の町長選挙は20日、投開票が行われ、無所属・新人で、元町議会議員の三輪一雅さん(59歳)が初当選を決めました。 現職が不出馬となる中、元町議の2人が立候補した選挙。 開票結果は、三輪一雅さん(無・新)1828票、伊藤守さん ...
結局、得点を重ねた三重が8-0で7回コールド勝ち、準々決勝に駒を進めたほか、夏の大会のシード権を掴みました。 第2試合は久居農林が高田に逆転勝ち、第3試合は松阪商業が相可に競り勝ちました。 津球場公園内野球場で行われた3試合は、シード校の津商業と海星 ...
19日、伊勢市で行われた活動には、地元の高校生やあしなが育英会の奨学金を受けて大学に通う学生など10人が参加し、おはらい町を訪れた人たちに募金を呼びかけました。 街頭に立った三重大学医学部の北野佑弥さんも幼いころに父親を亡くし、奨学金の力を借りて夢を追いかけています。
津球場公園内野球場で行われた津西と四日市商業の試合は、津西が2点ビハインドで迎えた9回裏に3点を奪い、劇的なサヨナラ勝ちで2回戦に駒を進めました。
フェアの開催を記念したセレモニーでは、イオンリテール中部カンパニーの石河康明支社長が「三重県フェアを全国でも行い魅力をアピールしている。これからも地域を盛り上げる様々な取り組みをしたい」と挨拶しました。
伊勢市の三重県営サンアリーナにある花の広場では、現在ネモフィラの花が見頃を迎えています。 ネモフィラは北アメリカ原産の一年草で、和名を「瑠璃唐草(るりからくさ)」といい、その名の通り青い花を咲かせます。 例年よりも10日程遅い、今月12日から花がほころび始めました。
三重県内の最高気温は伊賀市上野で29.5度、亀山市で29.3度、鳥羽市では4月の観測史上最高となる29.1度と、いずれも7月上旬並みの暑さとなりました。
総合的な学習の一環として、1年を通して児童らが田植えや稲刈りなど、米作りの過程を体験するもので、18日は小学5年生の児童31人がもち米の苗床づくりを行いました。 地元の農家や神前コミュニティースクールのメンバーらの指導のもと、児童らはもち米の種もみを均等にまき、土をかぶせた後、まいた種もみが一方に偏らないよう、慎重に土をならして苗床を仕上げていました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results