新年度が始まった1日、管内の多くの企業・団体で入社式が行われた。 道中小企業家同友会とかち支部(成田孔一支部長)は帯広市内のとかちプラザで合同入社式を開催、 会員企業27社に入社する59人が社会人として一歩を踏み出した。
【広尾】JAひろおの鯖江雅浩組合長らが3月31日、広尾町内初の「第三者継承」で経営が引き継がれる浜野牧場(町野塚)を訪問。広尾の酪農を支え続けた浜野隆さん(71)と妻三枝子さん(66)をねぎらっ ...
【本別】障害者連絡協議会「チャレンジド・ネットワークほんべつ」(土本直美会長)は2日、国連が定める世界自閉症啓発デーに合わせ、本別町の道の駅ステラ★ほんべつ周辺を鮮やかな青色ライトで照らした。多く ...
いろいろなブランドから発売されているランタン。小型の物から大型の物まで種類は、さまざまだ。そこで今回は「キャンプで本当に使えるアイテム」として、Bouge RV(ボージアールブイ)から新発売され ...
今回の遊楽ナビは、NPO法人フードバンクイコロさっぽろ代表の片岡有喜子さん(48)にお話をうかがいました。12歳まで十勝で過ごした片岡さん。フードバンクを始めたルーツも故郷にあったそうです。十勝 ...
【陸別】りくべつ宇宙地球科学館・銀河の森天文台(津田浩之館長)の2024年度入館者数は約7500人となり、コロナ禍前の19年度の水準に戻った。25年度は、「ハロウィーンナイト観望会」や「驚き!おもしろ科学実験2025」を開くなどし、入館者数1万人を目 ...
ホーム創建(帯広市、三品弘一社長)は3月26日、帯広市内のベルクラシック帯広で、北海道ナンバーワンの品質を目指すプロジェクトの研修会を開催した。 同社の協力業者で構成する創建よつ ...
「子どもたちにサッカーを指導したり、多くの人たちと出会ったりすることが楽しみ」と相好を崩す。 1996年松山市生まれ。小学1年でサッカー少年団に入り、中学進学を機にJリーグの愛媛 ...
3月25日正午から4時間、十勝川支流の士幌川で、今年初のルアーフィッシングを楽しんだ。この日の十勝は春らしい陽気となり、帯広市内で気温が15度まで上がった。春の陽気に誘われて、ブラウントラウトが ...
何だか鼻や目がむずがゆい-という人がちらほら出てくるこの季節。その原因、知りたくないですか? 帯広市内の亀山眼科(西20南2)が3月、一般的な注射器による採血なし、わずか30分でアレルギーの原因 ...
北海道バイオインダストリー(札幌)が、調味料「ビオナチュレル」シリーズの新商品としてタマネギドレッシング(740円)を発売した。素材本来の味を最大限に生かした調味料となっており、アミノ酸などのう ...
女性限定会員制クラブSALA(十勝毎日新聞社主催)のランチパーティー「SALAのおさらい」が3月29日、帯広市内の北海道ホテルで開かれ、会員27人が参加した。 十勝の女性の健康的 ...