【近畿】近畿運輸局は3月14日、令和6年度近畿運輸局自動車関係功労者表彰を大阪合同庁舎で表彰式典を行った。表彰者は次の通り(順不同)。経営者部門=谷昇生氏(谷正運輸)、水野豊氏(福原運輸)中間管理者部門=庵谷隆氏(中野運送)、山田穀次氏(関西名鉄運輸 ...
「ガソリンスタンドが減少している地方の軽貨物事業者にとって、電気自動車の普及は急務」。軽貨物事業者のスタンダード(広島市中区)の新井達也社長が、1月29日に行った電気自動車納車式のあいさつで述べた。この日の納車式は、全国軽貨物協会(西田健太代表理事) ...
【近畿】近畿倉庫事業協同組合は3月12日、マイドームおおさか(大阪市中央区)で令和6年度の優良社員表彰式典を開催。堀畑浩重理事長(阪南倉庫社長)はあいさつで、「今年は2024年問題から1年が過ぎ、物流が大きく変わるタイミングである。荷待ちの問題や積載 ...
「トラックを増やしたいのに人がいない」と、人材不足に頭を抱える経営者は少なくない。運送会社各社は懸命に求人活動に取り組んでいるが、わずかな時間での面接で雇い入れることへの不安も尽きないようだ。そんな心理を逆手に取って経営者を騙し、入社しようとする悪質 ...
ロジスティード株式会社(東京都中央区)は、安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」を展開。「運転事故につながる危険の芽を、瞬時に把握して摘み取ることを徹底的に追求した」同ソリューションを、自社だけでなく、同社と取引のない運送事業者へも提供 ...
愛知運輸支局・中運局・適正化実施機関は1月15日、名古屋トラックステーション(港区)を利用するドライバーに対しトラック・物流GメンとGメン調査員によるヒアリングを実施した。県内での3者合同による調査は今年度3回目となる。調査は午前から午後にかけて実施 ...
西日本を中心に16の生協で構成されるグリーンコープ(福岡市博多区)は2月10日、「多の津物流センター」(同市東区多の津1―17―2)をリニューアルオープンする。太陽光発電設備を新たに導入。出力54.4kWの太陽光パネルを設置し、再生可能エネルギーで年 ...
【中四国】JL中国四国地域本部(三谷範之本部長=四建運輸商事)はこのほど、あいおいニッセイ同和損害保険との間で組合員と地域社会の発展を目的に、地方創生に関する連携協定を結んだ。同社は、地域密着を行動指針のひとつに掲げ、これまで地方公共団体(広島県内で ...
運管試験対策講座を開催している高橋幸也氏(行政書士高橋幸也うめさと駅前事務所、千葉県野田市)の新著「運行管理者試験〈貨物〉合格教本・改訂第5版」が技術評論社から発売された。同書では、一問一答、計算問題、過去問などあらゆる形式の問題に加え、各章の終わり ...
濃飛倉庫運輸(尾関圭司社長、岐阜県岐阜市)はEVトラックを初導入し、1月30日に岐阜総合輸送センターで納車式を行った。車両はいすゞ自動車のELF―EV2台。環境への配慮に加え「顧客からEVトラックでの運行の要望もありニーズに応えていきたい」として導入 ...
日本通運は、群馬県館林市に「館林危険物3号倉庫」を新設した。延べ床面積は約992平方m。危険物第四類第三石油類・第四石油類の貨物に対応し、主に潤滑油を取り扱う予定。屋外貯蔵所も新設し、保管能力を増強することで、波動に柔軟に対応していく。2019年竣工 ...
埼玉運輸支局はこのほど、UDトラックス本社(上尾市)で退職予定自衛官を対象とした大型トラック運転体験会&業界・企業説明会を開催し、県内の自衛官らが参加した。同説明会には、埼ト協(瀬山豪会長)の会員事業者が企業説明ブースを置き、自衛官らに会社の説明を行 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results