記録的な大雪となっている会津では、除雪した雪の処分先を確保するため、臨時の雪捨て場を増やして対応しています。10日朝の会津若松市です。雪の降り方は弱まりましたが降り積もった雪で足元が悪いなか通勤・通学をする人の姿がありました。■街の人「犬の散歩で毎日 ...
過去最多の1万656人が出場、県内すべての市町、そして全国47都道府県すべてからエントリーがあった今年の愛媛マラソン。白熱の優勝争いに、世界記録の誕生、そして沿道のアツい声援で大いに盛り上がりました!
10日の特集は女子バドミントン期待の星です。 全国大会で活躍し、U13ナショナルチームにも選ばれている岩手県盛岡市の小学6年生を取材してきました。 (授業の様子) 真剣なまなざしでタブレットと向き合うのは土淵小学校6年生の工藤遥(はる)さん。
高知市の県立牧野植物園では、毎年人気のラン展が始まりました。今年は特に高知らしさが詰まった展示となっています。高知の夏を代表するよさこい祭りの賑わいに、県産の土佐備長炭が赤々と燃える様子。いずれも多種多様なランで表現しています。2月8日から始まった県 ...
広島土産として親しまれている「もみじまんじゅう」の店舗を巡る「食べ比べツアー」が廿日市市で開かれました。 ■ガイド 「1906年明治39年創業の高津堂さんです」 廿日市市宮島口で開催されたのは「もみじまんじゅう食べ比べモニターツアー」です。この企画は ...
大分県の2025年度の一般会計当初予算案が発表されました。 防災対策の強化などの事業費が盛り込まれ、総額は2024年度より129億円近く増え、およそ7027億円となっています。 ◆佐藤知事 「安心、元気、未来創造のビジョンの実行元年と位置付けています ...
高知市の長浜小学校の男子児童が水泳授業中に亡くなった事故を検証する第三者委員会について、2月10日に開かれた高知市総合教育会議で経過報告が行われました。高知市総合教育会議には桑名龍吾市長、永野隆史教育長、教育委員4人が出席しました。会議では、去年7月 ...
過去最多、1万656人が出場した第62回愛媛マラソン。一夜明けて、けさ道後温泉は大会を終えたランナーたちで賑わいました。 和氣アナ: 「たくさんの入浴客でにぎわっている道後温泉本館なんですが、ちょうどランナーらしき人が記念撮影してますね」 ...
建物の中から大量の白い煙が噴き出し、消防士らが慌ただしく走りながら消火活動に当たっています。 また、新千歳空港からももくもくと立ち上る煙が見え、周辺は一時騒然としました。
高知龍馬マラソンの開催まであと6日。11回目となる今年の注目ポイントをこうちeyeではシリーズで紹介します。今回は大会の概要や今年ならではの取り組みにスポットをあてます。早春の土佐路を駆け抜ける高知龍馬マラソン。2月16日に開催される第11回大会は3 ...
愛知県の大村秀章知事が2025年度の当初予算案を発表しました。 『Make Aichi Great(メイク・アイチ・グレイト)』予算と名付け、「愛知を元気に偉大にしていく」としています。 愛知県の新年度当初予算案は、一般会計で2兆9413億円あまりで ...
山形県内公立高校の推薦入試の合格内定状況が10日夕方発表され志願者数に対する合格者の割合、合格内定率は74.8%で去年よりおよそ8ポイントの減少となりました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results