News

【ロサンゼルス=共同】米大リーグ、カブスの今永昇太が12日、ロサンゼルスでの試合前にドジャースの山本由伸と談笑した。前日2勝目を挙げた山本と投球談議に花を咲かせたそうで「本当にレベルの高い選手。こうやって話せる関係でいるのは僕のキャリアの中で貴重だし ...
政府は男女共同参画社会の実現へ、男女の賃金格差の実態を把握する体制をつくる。各地にある「男女共同参画センター」の中核組織として「男女共同参画機構」を2026年度に新設する。男女の賃金格差が女性の地方から大都市部への流出につながっているとの見方がある。
大阪大学や米デューク大学の研究チームはたばこが含むニコチンを過剰に摂取すると、脳にある特定の部位で活動が停止することをマウスを使った実験で突き止めた。この部位はニコチンへの依存と関わり、摂取する量が増えるほど活動が活発になると考えられていた。研究成果 ...
【ロサンゼルス=共同】米大リーグは12日、各地で行われ、ドジャースの佐々木はロサンゼルスでのカブス戦に先発し、5回を投げ4安打1失点で、初黒星(0勝)を喫した。「1番・指名打者」で出た大谷は3打数1安打、1盗塁。大差がついた八回に退いた。カブス ...
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)は、今後のミカンの栽培適地を詳細に分析した予測マップを作成した。将来の気候変動を踏まえて予測したところ、今世紀末になると、現在の栽培適地の8割でミカンが作れなくなる可能性がある。一方で、亜熱帯 ...
今週の焦点は米金融市場の動揺が止まるかどうかです。前週は相互関税を巡るトランプ米政権の刹那的な対応を受けて、米国債や米国株などドル建て資産から全面的に資金が流出する事態となりました。11日の「米国売り」一服を受けて、週初の日本株は上昇して始まりそうで ...
20〜30代でスタートアップを立ち上げ、事業を急成長させる起業家が増えている。日本経済新聞社が2024年に実施した「NEXTユニコーン調査」で起業時の年齢を聞いたところ、30代が回答企業(108社)の45%に上り最多だった。次に多かったのが20代で3 ...
江戸時代、能は幕府の重要な儀式などで演じられる式楽となり、贅(ぜい)を尽くした能装束が諸大名によって制作され、連綿と受け継がれてきました。修復に携わる専門家である共立女子大学教授の田中淑江さんが、普段は見えない裏側を含めて紹介します。
法曹界でトップエリートとされてきた裁判官のなり手不足が深刻だ。法曹人口は10年で3割弱増えたのに、判事補と呼ぶ若手裁判官は2割減った。企業法務需要の増えたことに伴い、大手法律事務所が最優秀層の学生らを好待遇で積極採用しているためだ。それでも採用方法を ...
石破茂首相は13日、トランプ米政権の関税措置への対策を巡り、国内企業からの資金繰りや雇用支援の要請に「的確に応じていきたい」と述べた。米国との交渉で「日本の輸出が米国に雇用、投資をもたらしていることをわかってもらうために現場の声を反映していく」とも強 ...
理事長を務めるニッポンランナーズで、一般ランナーにマラソン指導を始めて24回目の春を迎えました。50代になった今、設立当時の20代後半だったころを顧みると、疲れやダメージを軽視していたように感じます。筋疲労こそ、そこまで時間をかけずに抜けるものですが ...
SNSでどれだけたくさんの「いいね」を集めても、誰かとつながったという実感を持てないことが多いのではないだろうか。デジタルの世界が膨張し続ける現代において、日本の伝統的な家屋の造りに光が当たる。土間。この小さな空間が、人と人を新たに結びつける可能性を ...