アルペン<3028>が急反発している。3日の取引終了後、25年6月期連結業績予想について、営業利益を63億円から75億円(前期比2.3倍)へ上方修正したことが好感されている。 売上高は2680億円(同6.0%増)の従来見通しを据え置いたものの・・・。
味の素<2802>が3営業日ぶりに反発している。同社は3日取引終了後、25年3月期第3四半期累計(24年4~12月)の連結決算(国際会計基準)を発表。事業利益は前年同期比11.0%増の1382億100万円となり、通期計画の1600億円に対する進捗率は ...
4日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円2743銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なランド高・円安で推移している。
4日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=192円64銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円52銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
住友商事<8053>が後場上げ幅を拡大している。午後1時ごろ、25年3月期の連結業績予想について、最終利益を5300億円から5600億円(前期比44.9%増)へ上方修正したことが好感されている。第3四半期までの順調な進捗に加えて・・・。
ほくほく<8377>は大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表、累計純利益は311億円で前年同期比48.1%増となり、従来の通期予想250億円を大幅に超過。つれて、通期予想は350億円、前期比51.9%増に上方修正している・・・。
日本信号 <6741> [東証P] が2月4日後場(13:00)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比59.3%増の34.2億円に拡大し、通期計画の88億円に対する進捗率は5年平均の34.4%を上回る38.9 ...
ヤマトHD<9064>は大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は413億円で前年同期比8.6%増となり、8四半期ぶりの増益に転じている。宅配便の販売戸数増加に加えて、人件費の抑制などが進んだもよう・・・。
ニフコ <7988> [東証P] が2月4日後場(13:00)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比16.6%増の404億円に伸びた。 併せて、通期の同利益を従来予想の442億円→490億円(前期は496億円 ...
4日13時現在の日経平均株価は前日比427.69円(1.11%)高の3万8947.78円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1166、値下がりは422、変わらずは49と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている・・・。
エヌビディア<NVDA>第2章Part5第1章 ジェンスン・フアンとは何者か? 海を越えた異才が目指したもの1.名経営者続々輩出!
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の4日正午現在で、ホンダ<7267>が「買い予想数上昇」で5位となっている。 トランプ米大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課すとともに、中国からの輸入品に対して10%の ...