鈴与(鈴木健一郎社長、静岡市清水区社)はこのほど、川越物流センターでNexa Ware(北村隆之社長、東京都千代田区)が開発したAGV(自動搬送機)活用の次世代型物流システム「T―Carry system」を本格稼働。同システムは、通過型物流センター ...
NXグループの一角を担い、広島県東部の備後地区を中心に全国で事業展開するNX備通(鷲尾忠彦社長、広島県福山市)はこのほど、31フィートの油圧式フルウイング仕様の私有コンテナを製作。荷主企業などと協力した鉄道へのモーダルシフトと輸送効率を向上させる取り ...
ブラザー工業販社のブラザー販売(安井宏一社長、名古屋市瑞穂区)は、2インチ感熱ラベルプリンターの新製品2機種を3月中旬に発売する。今回、発売するのは、「TD―2D」シリーズのスタンドアロンモデル「TD―2320DSA」「TD―2350DSA」。スタン ...
アスクル(吉岡晃社長、東京都江東区)とASKUL LOGIST(天沼英雄社長、同)は、ラストワンマイル配送で利用するEV車両5種14台を新たに導入し、順次走行を開始する。アスクルは2016年、CO2排出量をゼロにする「2030年CO2ゼロチャレンジ」 ...
サンワNETS(山﨑隆太社長、静岡県袋井市)グループは1月11日、袋井市教育会館で安全活動事例発表大会を開催。リアルとオンラインでおよそ160人が出席した。山﨑社長のあいさつを皮切りに、損保ジャパンの角川嘉一氏による安全講話、グループ内各セクションか ...
「ガソリンスタンドが減少している地方の軽貨物事業者にとって、電気自動車の普及は急務」。軽貨物事業者のスタンダード(広島市中区)の新井達也社長が、1月29日に行った電気自動車納車式のあいさつで述べた。この日の納車式は、全国軽貨物協会(西田健太代表理事) ...
【近畿】近畿倉庫事業協同組合は3月12日、マイドームおおさか(大阪市中央区)で令和6年度の優良社員表彰式典を開催。堀畑浩重理事長(阪南倉庫社長)はあいさつで、「今年は2024年問題から1年が過ぎ、物流が大きく変わるタイミングである。荷待ちの問題や積載 ...
【近畿】近畿運輸局は3月14日、令和6年度近畿運輸局自動車関係功労者表彰を大阪合同庁舎で表彰式典を行った。表彰者は次の通り(順不同)。経営者部門=谷昇生氏(谷正運輸)、水野豊氏(福原運輸)中間管理者部門=庵谷隆氏(中野運送)、山田穀次氏(関西名鉄運輸 ...
ロジスティード株式会社(東京都中央区)は、安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」を展開。「運転事故につながる危険の芽を、瞬時に把握して摘み取ることを徹底的に追求した」同ソリューションを、自社だけでなく、同社と取引のない運送事業者へも提供 ...
愛知運輸支局・中運局・適正化実施機関は1月15日、名古屋トラックステーション(港区)を利用するドライバーに対しトラック・物流GメンとGメン調査員によるヒアリングを実施した。県内での3者合同による調査は今年度3回目となる。調査は午前から午後にかけて実施 ...
西日本を中心に16の生協で構成されるグリーンコープ(福岡市博多区)は2月10日、「多の津物流センター」(同市東区多の津1―17―2)をリニューアルオープンする。太陽光発電設備を新たに導入。出力54.4kWの太陽光パネルを設置し、再生可能エネルギーで年 ...
日本通運は、群馬県館林市に「館林危険物3号倉庫」を新設した。延べ床面積は約992平方m。危険物第四類第三石油類・第四石油類の貨物に対応し、主に潤滑油を取り扱う予定。屋外貯蔵所も新設し、保管能力を増強することで、波動に柔軟に対応していく。2019年竣工 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results